中学英文法

学校の授業で困っているひとのためのウェブサイト
Can I ...?(...して良いですか?)

もちろん。 / ごめんね。だめです。: 答え方

今回の例文

Can I use this car? / Sure.

私はこの車を使って良いですか? / もちろんです。

では解説です

Can I ...? 私は...してよいですか? と質問されて「もちろんです。」と答えるには、例えば、

Sure. もちろんです。

と言えばよいのです。

では、断るときはなんと言えばよいのでしょうか。

次を見てください。

音声を聴くCan I use this car?  私はこの車を使って良いですか?
音声を聴くNo, I'm sorry.  いいえ、申し訳ありません。(使わないでください)

このように、Can I ...?(私は...してよいですか?)と質問されて「ダメ」ということを伝えたい場合、例えば、

No, I'm sorry. いいえ、申し訳ありません。

と言えばよいのです。

さまざまな答え方

これまで見てきた他にも、「Can I ...?(私は...してよいですか?)」と聞かれたときの答え方には様々なものがあります。

いくつか紹介しておきましょう。

許可する時の言い方

音声を聴くOK.   いいよ。
音声を聴くYes, sure.  ええ、もちろん。
音声を聴くSure.  もちろん。
音声を聴くYes, of course.  もちろん。
音声を聴くOf course.  もちろん。
音声を聴くGo ahead.  どうぞ。

許可しないときの言い方

音声を聴くNo, I'm sorry.  いいえ、申し訳ありません。
音声を聴くI'm sorry, you can't.  ごめんなさい。ダメです(あなたはできません)。

それでは練習問題を解くことにしましょう。

練習問題に進む →

気になることがある人は、この単元の以下のページも読んでみましょう。