中学英文法

学校の授業で困っているひとのためのウェブサイト

He plays... / She plays...(一般動詞の使い方:三人称単数の場合)

1. 彼は...します。 / 彼女は...します。 (普通の文)

He plays basketball. / She plays basketball.

彼はバスケットボールをします。 / 彼女はバスケットボールをします。


「play〜」は「〜(スポーツ)をする」とか「〜(楽器)をひく」いう意味の言葉です。


そして、「He plays basketball.」というと「彼はピアノを弾きます」という意味になります。


ここでは、「I や you の文とは違い、He や She の文では動詞の形が変わる」という話を学びます。


1. he(彼は...)やshe(彼女は...)という文では動詞の形が変わるという話


(1)いくつかの例文で学んでみましょう。


例1. play

次の4つの文を比べてください。

I play basketball.    私はバスケットボールをします。

You play basketball.    あなたはバスケットボールをします。

He plays basketball.    彼はバスケットボールをします。

She plays basketball.    彼女はバスケットボールをします。

上の2つの文はもうとっくの昔に学んだものですね。IやYouのあとにplay((スポーツ)をする)という意味の動詞があります。

下の2つは今学んでいる文です。HeやSheのあとはplayではなくplaysとなっています。

実は、英語では、「彼は...する」や「彼女は...する」という文の場合、動詞("...する"という言葉)の形が変わるのです。

playという動詞の場合、playの後ろにsが付き、He plays...とかShe plays...となるのです。


例2. go

次の4つの文を比べてください。

I go to school.    私は学校へ行きます。

You go to school.    あなたは学校へ行きます。

He goes to school.    彼は学校へ行きます。

She goes to school.    彼女は学校へ行きます。

上の2つの文はもうとっくの昔に学んだものですね。IやYouのあとにgo(行く)という意味の動詞があります。

下の2つは今学んでいる文です。HeやSheのあとはgoではなくgoesとなっています。

実は、英語では、「彼は...する」や「彼女は...する」という文の場合、動詞("...する"という言葉)の形が変わるのです。

goという動詞の場合、goの後ろにesが付き、He goes...とかShe goes...となるのです。


例3. study

次の4つの文を比べてください。

I study English.    私は英語を学習します。

You study English.    あなたは英語を学習します。

He studies English.    彼は英語を学習します。

She studies English.    彼女は英語を学習します。

上の2つの文はもうとっくの昔に学んだものですね。IやYouのあとにstudy(...を学習する)という意味の動詞があります。

下の2つは今学んでいる文です。HeやSheのあとはstudyではなくstudiesとなっています。

実は、英語では、「彼は...する」や「彼女は...する」という文の場合、動詞("...する"という言葉)の形が変わるのです。

studyという動詞の場合、studyの最後の文字yがiに変ってから後ろにesが付き、He studies...とかShe studies...となるのです。


例4. has

次の4つの文を比べてください。

I have a computer.    私はコンピューターを持っています。

You have a computer.    あなたはコンピューターを持っています。

He has a computer.    彼はコンピューターを持っています。

She has a computer.    彼女はコンピューターを持っています。

上の2つの文はもうとっくの昔に学んだものですね。IやYouのあとにhave(...を持っている)という意味の動詞があります。

下の2つは今学んでいる文です。HeやSheのあとはhaveではなくhasとなっています。

実は、英語では、「彼は...する」や「彼女は...する」という文の場合、動詞("...する"という言葉)の形が変わるのです。

haveという動詞の場合、とにかくhasに変わります。He has...とかShe has...となるのです。


例5 その他にも...

like(...が好き) → likes

know(...を知っている) → knows

speak(...をしゃべる) → speaks

want(...が欲しい) → wants

talk(話す) → talks

wash(...を洗う) → washes

watch(...を見る) → watches

など


例1から例5でみてわかったように、heやsheの文では動詞にsがついたりesがついたり、yがiに変ってからesがついたり、haveがhasに変ったりといろいろです。動詞に出会うたびに1つ1つ覚えていきましょう。


(2) 「彼は...」とか、「彼女は...」に置き換えられる立場の場合もheやSheの文と同じように動詞の形が変わります。


例文を見ることにしましょう。


例1. 次の3つの文を比べてください。

音声を聴くI play basketball.    私はバスケットボールをします。
音声を聴くHe plays basketball.    彼はバスケットボールをします。
音声を聴くTom plays basketball.    Tomはバスケットボールをします。

2番目と3番目の文に注目してください。HeやTomのあとはplayではなくplaysとなっています。

Tomは男の人の名前です。ですからTomは「彼(He)」に置き換えられる立場にあるわけです。

このような場合、やはり英語では、playの後ろにsが付き、Tom plays...となるのです。


例2. 次の3つの文を比べてください。

音声を聴くI watch TV.    私はテレビを見ます。
音声を聴くShe watches TV.    彼女はテレビを見ます。
音声を聴くJudy watches TV.    Judyはテレビを見ます。

2番目と3番目の文に注目してください。SheやJudyのあとはwatchではなくwatchesとなっています。

Judyは女の人の名前です。ですからJudyは「彼女(She)」に置き換えられる立場にあるわけです。

このような場合、やはり英語では、watchの後ろにesが付き、Judy watches...となるのです。


2. 日本語と英語では言葉を並べる順番が違います。


自然な日本語では

彼は/ピアノ/を弾きます

というように言葉を並べますね。


ですが、英語で言葉を並べる順番に合わせた日本語にすると

彼は/を弾きます/ピアノ

のようになります。


つまり、日本語では

だれだれは/なになにを/弾きます

という順に言葉を並べます。


しかし、英語では

だれだれは/を弾きます/なになに

という順に言葉を並べるのです。


注意:

「楽器」を弾くと言いたいとき、楽器の名前の前に「the」という言葉を付けます。

ですから、「彼ははピアノを弾きます」と言いたければ、

He plays the piano.

となります。

バスケットボールなどの「スポーツ」をすると言いたいときには、スポーツの名前の前に「the」は付けません。

ですから、「彼は野球をします」と言いたければ、

He plays baseball.

となります。


それでは練習問題を解くことにしましょう。

練習問題に進む →

気になることがある人は、今学んでいる文法事項の...